矯正歯科(歯列矯正)はもっと簡単にあなたのもの!

N.M さん   23回目の通院 (翌年6月末/治療を開始して1年1ヶ月後)

今日のN.M さん

   矯正体験 2−48矯正体験 2−49矯正体験 2−50
   矯正体験 2−51矯正体験 2−52

今日の矯正治療の内容は?

 矯正治療の終了です!
矯正装置を全て外して、歯の表面をよく磨きました。 その後、上下とも前歯の裏側に細いワイヤーを接着剤で固定して、”今のキレイ”をキープできるよう保定しました。

【補足1】 いわゆる矯正治療(動的治療)が終わって、歯並びがキレイになったら、キレイになった状態を維持していくためのステップが始まります。 今回用いた、”前歯の裏側から細いワイヤーで固定する”という方法以外にも、マウスピースを装着する方法があります。 大概の場合で、患者さんにとって楽な、裏側からワイヤーで固定する方法を用います。 普段は歯磨きさえ気を付けていればOK!です。(もちろん、歯は一切削っていません)

【補足2】 皆さん、矯正装置を外す時点で、歯並びがキレイになったことを、頭では理解しています。 しかし、装置を外した後にあらためてキレイに並んだ歯並びを見ると、思っていた以上に全然きれいに見えるようです。

矯正中のN.M さんの気持ち

 ついに、ついに、今日、矯正装置が外れました。
きれいに磨かれた後に、鏡を見た瞬間、”えっ! 自分の歯!?”と疑ってしまうほどでした!!
約1年間、先生を信じて頑張ってきて良かった。。。と心から思いました。 こんな短期間で、コンプレックスだった歯並びがキレイに変わるなんて、夢みたいで凄く幸せです! 笑うことに、何のためらいもなく、堂々と口を手で隠すことなく笑えます。 本当に先生方には、感謝の気持ちでいっぱいです。

 矯正は辛い事もあるかもしれないけれど、私はこの1年間、辛いというよりも、どんどんキレイになって行く歯並びの変化を見ることが、とても幸せであり楽しみでした。
辛い事を乗り越えれば、必ず幸せな事が待っている!!と毎日自分に言い聞かせてもいました。

 矯正にあと一歩の勇気が踏み出せない人、怖いと思っている人、心配ばかり思い浮かべる人、そんな人たちにも是非、キレイな歯並びになって思いっきり笑って欲しい!!と心から思います。

ここまでキレイになって、家族、友人、先生など、周りの人たちの反応がとっても楽しみです ☆

N.Mさんの矯正治療のまとめ

 昨年の5月中旬に上の歯に、6月初めに下の歯に、各々、矯正装置を付けて治療を開始しました。(上下とも表側矯正です) そして、1年後の6月末に矯正治療を終了しました。 治療期間は、1年と1カ月でしょうか。

 当院への通院回数は23回ですが、装置を付けてからの矯正治療のための通院回数は、19回になります。 期間と合わせて考えると、平均して3週間に1回程度、通院されたことになります。 多くは4週間間隔なのですが、歯の動きやステップによっては、もっと短い間隔で調整した方がbeteerなこともあるのです。

 気になる治療費の総額ですが、511500円でした。
 ( 基本料:420000円 調節料:91500円 )

 

 【前のページへ戻る】 * 【N.Mさんのトップに戻る】


                        さあデンタルクリニック 院長

                                佐々木 敦